会社法務

英文契約書で不利な契約を結ばないために理解しておく4つのポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

 英語で書かれた契約書を読まないといけない、そのような場面に対して苦手意識はありませんか?

 輸出や輸入などの貿易取引に代表されますが、取引の相手方が外国の会社や外資系企業の場合、契約書や関連文書は英語で作成されることがほとんどです。

 英語で書かれた文章の内容を理解できないと、取引をすることができませんし、一方的に不利な条件を付けられることもあるかもしれません。

 しかし、多くの日本人にとって、英語は苦手なものです。英語に抵抗がない、英文を読むのが好きという人は、むしろ少数でしょう。

 では、英語が分からないと英語で書かれた契約書類の内容を理解できないのでしょうか?逆に、英語が分かりさえすれば、理解できるのでしょうか?

 このことは、日本語に置き換えれば、分かっていただけると思います。もちろん、最低限の日本語が分からないと、日本語で書かれた契約書類の内容を理解することはできませんが、日本語が分かりさえすれば理解できる、というものでもありませんよね。

 今回は、英文契約書を読む際のポイントをお伝えします。英語が苦手だけど、それでも英語で書かれた契約書類を読まないといけない、そのような場面に遭遇する皆さんにとって、その苦手意識がなくなり、気持ちが楽になっていただけると思います。

1.英文契約書の基本的な構成、典型的な表現・言い回し、定型文句を理解する

 英文契約書には、どの契約書にも共通する、基本的な構成があります。これを理解すれば、契約書のどのあたりに、どのようなことが書かれているかが分かります。自分が知りたい情報を得るために、どのあたりを読めばよいのかが分かるのです。

 また、英文契約書には、日常会話や通常の文章ではあまり使わないような、特殊な表現や言い回しがあります。また、日常的に使用する単語でも、特別な意味を持っているものがあります。このような典型的な表現・言い回しや定型文句を理解すれば、絶対的な英語力が高くなくても、内容を把握することができるようになります。逆に、絶対的な英語力が高いとしても、英文契約書に特有の表現や単語を知らなければ、内容を把握することはできません。

2.同種取引の和文の契約書を参考にする

 英文契約書も日本語で書かれた契約書も、同じ契約書ですから、共通する部分があります。

 特に、M&Aや金融取引に関する契約書は、元々海外で発達した取引が日本に輸入されたものですから、英文契約書を和訳して日本語の契約書が作成され、現在に至っています。

 そのため、日本語の契約書も、英文契約書と似たような構成や条項で作成されており、英文契約書を読む上で、とても参考となります

 英文契約書と、それに対応する日本語の契約書を並べて読むと、理解が進むでしょう。

3.最初から全部を理解しようとせず、読み飛ばして読み進める

 英文契約書は、分量が多く、また、一文が長いものが多いです。最初から全部を読んで理解しようとすると、とても時間がかかりますし、精神的にも大変だと思います。

 日本語で書かれた文章を読む際に、意味が分からない言葉が1つあったとしても、それを読み飛ばして、文章全体の意味が理解できる、ということは、少なくないと思います。英文契約書においても同じで、文章の途中で知らない単語や意味が分からない単語が出てきたとしても、その単語にこだわり過ぎずに、まずは読み飛ばしてその先を読んでいくことが必要です。

 もちろん、契約書ですから、読み飛ばした部分に重要なことが書かかれていた場合には、読み飛ばしたままではいけません。最終的には、読み飛ばした部分が重要か否かを判断し、重要であればしっかりと読む必要がありますが、最初からいきなり全部を理解しようとしなくてもよいということです。

4.分からない単語は調べ、長文は分解して主語と述語を抜き出す

 重要な箇所や、一度は読み飛ばしたが重要と思われる箇所は、しっかりと読む必要があります。

 単語の意味が分からない場合、それが語学力の問題であれば、辞書や参考書で調べる必要があります。それが固有名詞や専門用語である場合には、その契約書に関連する他の資料や、専門書で確認をする必要があります。

 一文が長いときは、主語、述語、目的語、修飾語、接続詞などで文章を区切り、できる限り主語と述語だけを抜き出して、文章を単純化すると、分かりやすくなります。また、英文契約書では、同じ意味の単語を並べて繰り返す表現が使われることがありますが、1つの単語だけでも意味は分かることが多いので、重複や繰り返しの表現は1つだけ残して、他は削除して読むと、分かりやすくなります。

 

 英文契約書を読むのは大変ですが、以上の4つのポイントを押さえれば、その負担はかなり軽くなると思いますので、是非実践してみて下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメントを残す

ここにテキストを入れてください。
ここにサブテキスト的なものを入れてください。